ReservationsReservations

Blog

Blog

  • ゆったりと泳ぐシャチ家族

2025.02.06

ゆったりと泳ぐシャチ家族

予報によっては曇りだったり晴れだったり
天気が読めない本日でしたが、日の出前は快晴!
左から雲が迫ってきていたのですが、
それも赤く色づいて綺麗でした^^
国後島にかぶるようにどんどん雲が伸びていきました。
太陽が出る場所にに少し雲がかぶってしまい、
丸い太陽は拝めませんでしたが、オレンジ色に光る綺麗な日の出でした^^
青からオレンジのグラデージョンが美しいです。
強い光に照らされながら、
空中で魚を食べるオジロワシも見られました。
早朝便も終盤になると
上空は雲が増えてきて幻想的な景色に変わりました。

8:30便では、チャーターにて出航していた他船からシャチ情報が入り
まずは沖に向かってみることに…

沖に出ると、ケイマフリやヒメウ、こちらのユリカモメなど観察
沿岸、港内ではホオジロガモ、ウミアイサ、スズガモ、シノリガモなどが
観察できます。

ポイントへ向かうと沿岸付近でシャチと出会えました。
先日も観察できたシャチ家族のようです!?

大きなオスは船の側で悠々と泳ぎ

背びれの低い個体たちもゆっくりとしておりました♪

シャチを少し観察し、後半はオオワシやオジロワシの観察、撮影。
活発に飛ぶ姿が見られましたね。
白黒羽が美しいオオワシは、クチバシや足の黄色も目立ちます。

こちらはオジロワシ。
比較してみると違いがよくわかります。
鋭い爪を開き、魚をキャッチする態勢に!

お天気もわりとよく、北方領土国後島も最高峰の爺爺岳(ちゃちゃだけ)も綺麗に
見えておりましたね。
防波堤にもオオワシやオジロワシが休んでいます。

13:00の観光コースでは、他船より連絡をもらい沖合に直行。
シャチに出会うことができました!
流氷が来る前の期間にはシャチが見られることもありますが、とてもラッキーです!

知っているオスのシャチも何頭かいたので、
夏季も出会っている常連さんの群れかもしれません^^

その中で小さな子供のシャチも何頭か見られました!
知っている群れに子供が増えると嬉しいですね!

群れで集まって泳いでおり、
船の下をくぐって沖合に泳いで行きました。
尻尾をあげて海面を叩く場面も。

港に戻ってワシ達も観察しました。
今年はオオワシの幼鳥をよく見かける気がします。
全身黒っぽくてもさっとしている若オオワシ。
とても可愛いですね^^

明日も早朝便より運航予定です。
雪の予報ですが、晴れ間があるよう願います!

(№0813)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP