Blog
2025.02.05
本日は4便運航となりました。
昨日の暴風雪、大雪警報が嘘だったかのように静かな朝♪
しかし降り続いた積雪が物凄く、暗いうちから町内は除雪作業に
追われておりましたね…
朝焼けが綺麗でした。
流氷はまだ羅臼まで到達しておらず、
港周辺でオオワシやオジロワシの撮影、観察となります。
北方領土国後島から昇る太陽とオオワシ。
まん丸と綺麗に見られた太陽、赤く染まる海。
振り返ると、真っ白な羅臼岳と雲一つない青空が美しかったです。
防波堤にはオジロワシやオオワシが多数集まり、
迫力ある姿を観察することができました。
オオワシが羽ばたいた瞬間、肩の可動域に驚きますよね♪
翼同士がピタッとくっついています!
8:30便。出港してしばらくすると多くのワシ達が山から下りてくる様子が見られました。
こちらのオオワシは右側のオジロワシを追いかけていましたが、オジロワシはヒラリとオオワシを器用に交わしていました。
大きな体で重さも約9㎏近くありますが、空中でのコントロール力は抜群です!
船の周りにも多くのワシが居ましたが、山の木々にも数多くのワシ達の姿が確認できました。
昨日の暴風雪の影響が心配でしたが、ワシ達は元気な姿を見せてくれました。
最近は若いオジロワシの姿を多く見かけます。
尾羽の周りが茶色っぽく体もまだら模様です。
本日は、1階が人気のようで皆さん真剣に撮影されていました。
天気も良かったので海の色も綺麗に見えました。
国後島の最高峰、爺爺岳も見えました^^
11時と12時便に関しては、臨時便の1時間コースにて運航となりました。
お天気はよく、北方領土国後島も綺麗に見えていたものの
次第に波風が出てきました…
防波堤には風に耐えながら集まっていたオオワシや
オジロワシの姿が見られ、沖からは漁船たちも帰港してきました。
防波堤の上にも雪が積もりワシ達の足はすっぽり埋もれていました。
12時の便では既に少し波が出てきてしまい、
港内でのワシの観察となりました。
オオワシの奥に白波が目立っています。
防波堤の上でたくさんのワシを観察することができ、
最初は識別できなかったお客様が多かったのですが、
最終的には種類を覚えてくださいました^^
左がオジロワシ、右がオオワシ。
時間が経つにつれ波風が強くなり、13時便は急遽欠航となりました。
ご予約して頂きましたお客様申し訳ございません。
天気がとても良いだけに残念です…。
明日は風も落ち着く予報となっております。
条件の良い中運航できますように。
(№0812)