Blogブログ
2025.02.02
本日は久し振りに晴れ間のある予報が出ておりました^^
海側は晴れておりましたが、山側に厚い雲があり雪が降っていました。
しかしながら太陽が出る場所はちょうど雲がかぶっており、
国後島からの日の出は望めませんでした。
薄い雲の隙間から光が差し込んで国後島の輪郭が見え、
雲の輪郭もどんどん明るくなっていく様子が見られました。
いよいよ
雲の上から日が出てきて強い光が差し込みました!
ここ最近はどんより天気が続いていたので、
久々に浴びる太陽光で元気が出るようでした^^
山から降りてくるワシ達も
オレンジ色の光に照らされて美しいです。
日が高く上ると場所を変えて撮影。
岸壁の上にも沢山のワシが集まっていました。
場所取りで小競り合いが行われることも。
遠くではオオワシが他のワシが獲った餌を横取りしようと声を上げて追いかけていました。
しかしワシ達は深追いすることはせず、
少し揉めても数秒後には隣で仲良く留まっていたりします。
関係性が気になりますね^^
8:30便も良い天気の中クルーズが行えました。
青空に白い羽が良く映えて綺麗です^^
日差しもありポカポカ陽気。うねりは少しあるものの穏やかなクルーズでした。
外で撮影されている方も多かったです。
この時期、羅臼で見られるワシは主にオジロワシとオオワシの2種類です。
上がオジロワシ、下がオオワシです。体も大きく、翼を広げると2mもの大きさがあります。
翼が縦向きになるとより大きさを実感できます!
岸壁の上にも多くのワシが集まっていました。
オオワシの中に1羽オジロワシがいます。どこにいるか探してみて下さい^^
こちらのオジロワシは背中を丸めながら餌を食べていました。
丸い後ろ姿が何だか可愛いですね^^ふさふさの羽はとても暖かそうです。
13時便は沖に出ると多少うねりがありましたが
北方領土国後島が綺麗に見え、次第に羅臼岳も!?
羅臼岳をバックに旋回してきたオジロワシ。
こちらは防波堤にいたオオワシですが
向かって右側のオオワシはまだ肩のラインがまだらですが
オオワシの若鳥。
さらに成長すると白黒綺麗な羽に変わります。
本日は久しぶりに青空が広がり、海の青もとても綺麗でしたね♪
明日も運航予定ですので、素敵な出会いがありますように。
(№0809)