ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2024.06.28

夏日の羅臼

本日は凪の良い中、4便運航となりました。
昨日に続き暑い1日となり気温は20度越え!?
羅臼町では夏日になりますね…

お天気も凪も最高の1日!
沖から見る景色は別格ですね、知床連山にはまだまだ雪が残ります。

午前便は2便共にイシイルカとの出会いがありました。
ゆっくり泳ぐとこのように黒い背中が見えます。

高速で泳ぐことができ、背中で水を切るように活発に泳ぎます。
お天気も良く白黒ボディーも見えたお客様も多かったのではないでしょうか。

そして、シャチの群れにも出会うことができ
岸に近い所で観察することができました。
こちらの山は羅臼岳、標高は約1600m程あります。

少し警戒心があり距離を保つこともありましたが、時折船に近づき
そばで観察することが出来ました。

海鳥はこちらのウトウが多数観察でき
その他、クロアシアホウドリ、フルマカモメ、ミツユビカモメ、ヒメウ
ハシボソミズナギドリなどが見られました。

1月から解禁したエゾバフンウニ漁は6月で終了となります。
羅臼昆布を食べて育つウニはとても美味しいですよ♪

午後便、港前には午前便出遭えたシャチの群れ
そしてこちらの生き物にも出遭えましたが
皆さん、こちらは何かわかりますか!?
実は頭をあげたマッコウクジラです。
頭を出してぷかぷかしている様子や、船の側で呼吸を整える様子が
観察出来ました。
※ココにマッコウクジラが写っています

マッコウクジラのシーズンは7月中旬からになりますが
観察出来てラッキーでしたね。

そして、他のシャチ群れも観察することができました。
べた凪の中とても大きなオスのシャチ!
こちらは常連シャチくんです。

EverGreen38もEverGreenもそばでシャチ達がパワフルに
遊びまくりでしたね♪

海藻をくわえ口を開けているシャチ
獲れたよ~と見せてくれていたのでしょうか^^

凪が良いので、水中透けてとても綺麗に見えておりましたね。
シャチたちは家族で性格も異なるので、
フレンドリーなシャチやツンツンで警戒心強いシャチなど
様々ですね。

水中でくるくる回りながら、船に接近♪
こちらの様子を観察しながら泳いでおりました。
私達もシャチに沢山観察されたようです。

スパイホップという偵察行動をはじめジャンプも連発♪
元気いっぱいなシャチ達の行動に歓声が止みませんでした!
沖に出て走り出すと風がひんやりとすることもありましたが
比較的暖かい1日となり、本当に穏やかなクルーズでしたね。
スタッフのレクチャーも熱心に皆さん聞いて下さりました。

明日も無事出航し、素敵な出会いがありますように。

(№0687)

この記事へのコメント

  • アップされてる写真からは、とても素敵な光景と、この景色、羅臼町が好きな方が作成されているのだろうと感じました^_^楽しいだけではない、ほろ苦のある光景も、今後アップしてくださいね!

    阿部和美

    2024年6月29日 11:10

  • 阿部和美さん、コメントありがとうございます!自然相手ですので、いつもいい時ばかり…というわけではありませんが、
    いつも今の羅臼の様子や空気、匂いがブログやFacebookを通して、見て頂いているお客様に少しでも伝わってほしいという
    気持ちで日々更新しております!今後ともぜひチェックしてみてください。

    知床ネイチャークルーズ

    2024年6月29日 18:24

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP