ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2024.06.17

白いシャチの登場

本日はわりと凪の良い中、4便運航となりました。
午前便は濃い霧に苦戦しつつも沖に出ると視界も徐々に回復。
あちこちでイシイルカと出遭うことが出来ました。
凪が良いので、白黒ボディーもしっかり見え
活発に泳ぐ姿が観察出来ましたね。
お客様も一緒に探して下さりました♪
海鳥はこちらのコシジロウミツバメ
ハイイロウミツバメは群れで観察でき
後ろ姿はハシボソミズナギドリ。
こう見比べると、ミズナギドリも大きいです。

視界が回復してくると、他船から情報が入り
シャチと出会うことが出来ました。

広く分散しており、霧の中すれ違っていたかもしれません。
帰港途中もあちこちに分散し泳ぐ姿が見られました。

沖からは知床連山も北方領土も綺麗に見え
夏のような景色、とても美しかったです。

午後便は出航してわりとすぎにシャチの群れに出会えました。
残雪の知床連山をバックに悠々と泳ぐオスのシャチ。

お腹を出して背面泳ぎや
こちらの子シャチは何度もジャンプの練習でしょうか!?
何度も海面に顔を出していましたね。

全体的に立派なオスのシャチが多く観察でき
馴染みのある群れも多数観察出来ました。
お客様も熱心に観察、撮影されているようでした。

すると、他船から白いシャチの情報が入ってきたので
ポイントへ向かうことに…
遠くから見ても飛沫を上げ勢いよく泳ぐシャチが確認できました。
20頭ほどの群れが力強く泳ぐ姿が印象的でした。

そしてその群れの中に、白いシャチを確認。
背びれが少し高い個体とオスメスの判別は背びれでは難しい
背びれが低い個体の2頭含まれておりました。
2019年に根室海峡では初めて白いシャチが確認され
2021年に2頭の白いシャチ、そして昨年は大きな背びれの白いシャチと
少なくとも3頭確認されております。
滅多に出会うことが出来ない白いシャチ、貴重な瞬間に出会えました。
ご乗船されたお客様はラッキーでしたね。

明日は少し風が吹く予報となっておりますが
無事出航できますように。

(№0676)

この記事へのコメント

  • 来年は絶対に知床行くぞ‼️
    シャチにイルカにできればクジラも見たい‼️

    なかじまめぐみ

    2024年6月27日 23:17

  • なかじまめぐみさん、コメントありがとうございます♪
    来年、ご乗船頂けることスタッフ一同楽しみにしております!
    素敵な出会いがあることを願っております。

    知床ネイチャークルーズ

    2024年6月29日 18:21

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP