ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2024.06.12

霧の中から…

本日は4便運航となりました。
昨日に引き続き、全便でシャチに会うことが出来ましたよ^^
6月も5月同様順調にシャチに出会えています。

9時便。
朝から、霧が発生し白い世界を進んでいきます。
沖合に出ると霧も晴れスッキリとした天気になりましたよ^^
知床連山も綺麗に見えています。ここ数日暖かい日が続いたからか、残雪も少し少なくなったような気がします。
しばらくするとイシイルカに出会いました。
体全体を出すジャンプはしませんが、高速で泳ぐため迫力があります。

船から見ると小さく見えますが、体長は約2mあるので人間よりも大きいです!
霧も晴れると港近くで他船からシャチの情報を貰いました!
霧の中に隠れていたようですね。

オスのシャチが点々といるようで、あちこちでこの高い背びれが見えました。
単独でいるオスは割と警戒心が強く船に寄ってくることも少ないですが、こちらのオスシャチは様々な行動を見せてくれました。

オスのシャチは、背びれだけでなくこの胸びれや尾びれも大きく立派です。
顔を出して周りの様子を偵察することも。
急に向きを変え船に近く寄ってくることもありました。
なかなか正面でシャチを見ることが無いのでラッキーですね!

13時便。
視界もより良くなり、気が付くとあちらこちらにシャチがいました。
1頭で行動するシャチもいれば、固まって泳ぐシャチもいるようで、沿岸から国後島側まで広く分布していましたよ^^

オス同士が追いかけ合う行動も見られました。
手前のシャチはお腹を上向きにして泳いでいます。
シャチの群れは、お母さんシャチを中心とした家族の群れです。
1頭のシャチがいれば必ず周りには他のシャチが居ますよ!

呼吸を合わせて同じタイミングで浮上して泳いでいました。
ゆったりとシャチを観察していると、いきなりオスのシャチがEverGreenの近くで大ジャンプ!
体全身を見るととても大きいことが分かりますね!体長は大きいオスだと約8mもの大きさになります。
体重も10t近くなる個体もいるので、もちろん飛沫も高く上がります!
どーーーん!!!と大きい音も響きました。
EverGreen38が観察していた群れは子供のシャチも何頭かおり、海藻で遊んだりと子供らしい行動も見られましたよ^^
また、勢いよく体を出すシャチもいましたよ^^
仲の良い家族なのか集まって泳いでいましたね。

帰港時には、港周辺にまでハシボソミズナギドリが飛んでいました。
港の防波堤の上には沢山のオオセグロカモメの姿もありました。
他にも、ウトウ、フルマカモメ、ミツユビカモメ、シロエリオオハムと海鳥も賑わっていました!

暖かい日も出てきましたが、船を走らせると寒くなります。
ご乗船の際には羽織るものをお忘れなくお持ちください。
(№0671)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP